Web

DOIは土井じゃなかった。

Web

たまに論文とか規格書なんかでDOI: 10.1016/j.anbehav.2006.07.012みたいなのを見かけるけど、これまでスルーしてて気にしてなかった。今日、ちょっとしたことでその文書のURIを見つけられなかったんでDOIについて調べてみたのでメモ。 典型的なDOIは次のよ…

はてなブックマーク(SBM)は倉庫なんじゃないか。

Web

昨日はてなブックマークのお気に入りについて書いた。この話はお気に入りを拡張するGreaseMonkeyスクリプトを知ったことに端を発している。しかし、ちまたでははてなブックマークが愚衆化しているのではないかという議論がなされていて、この一環としてお気…

はてブのお気に入りページを使ってみようよ。

Web

ながいことはてなブックマークのお気に入り機能は使ってなかった。正直使いにくいし、情報が羅列されているだけでどうにもつかみ所がないように感じたからだ。でもいぬビームさんが公開したこのGreaseMonkeyスクリプトがその価値観を変えてくれた。 このスク…

ソーシャルブックマークの使い方に関する考察

Web

ソーシャルブックマークって結局なんだろう? はてなブックマークとかdel.icio.usとかが流行ってる。 いわゆるソーシャルブックマークといわれるアレだが、その便利さと手軽さにすっかりやられてしまっている。 とにかく楽しい。 クリップすること自体も楽し…

話題を取捨選択する嗅覚は本当に必要か。

Web

ニュースサイトは処理しきれないほどの多くの話題の中から、これだという話題をピックアップして閲覧者に提供する。 以前にセレクトショップという例えをしたが今回は話題をピックアップするときの運営者の手腕。 感覚にたとえるなら嗅覚になるだろうか。 こ…

過去ログには意味がないのだろうか。

Web

そういえば「過去ログ」というのは不思議な言葉だ。 ログとはそもそも航海日記などのことを指し示す言葉であった。 それが転じて記録をつけるという意味になったのだと思う。 ちなみに英和辞典を引いているとlog: 《形》丸太道の◆木の丸太で造った道◆【同】…

サイトの個性っ て云われてもな。

Web

サイトのアクセス数を増やすなら自分の個性を打ち出さないとね。 ・・・さて、個性ってのは何だっけ? 俺は頭は格別良くないし、足だって速くない。すげーヲタって訳でもないし、興味あることはほかのサイトでもやってるしなー。 今更サイト始めたからってア…

webの知識は普段着の知識ではないか。

Web

各所でレポートをコピペすることについて盛り上がっているようす。 発端はARTIFACT@ハテナ系さんの大学のレポートのコピペ問題からなのかな。 レポートをコピペで作成しようともかまわないと思っている。 コピペでレポート書いて単位がもらえればいいやと思…

アクセス数とはなんだろうか。

Web

304 Not Modifiedさんのエントリ「ブロガーの憂鬱」は興味深い話だ。 サイト立ち上げ時の意識が様々な形態の情報伝達様式や「紹介」されることを知ることで、徐々に「目」を気にしだす。ふと我に帰ったときに当初の意識から逸脱してしまったのではないか。と…

ネタ元となるニュースサイトを運営してはどうか。

Web

ここでいうネタ元とは、羅列型ニュースサイトにニュースとしてリンクされるサイトのことを指している。 ネタ元は企業のニュースがもっとも多い。 ほかにも2chのスレや画像、Flash、イベントレポートやネタとして単体で成り立っている日記などはニュースとし…

羅列型ニュースサイトの面白さとはなにか?

Web

閲覧者にとってニュースサイトはネタ(≒ニュース)をピックアップして陳列するショーケースだと考えている。 304 Not Modifiedでまなめさんが先日のエントリ「ニュースサイトは本屋さんです」と言及している。 このイメージとオーバラップしている。 まなめ…

メモ。

Web

ニュースサイトを使ってアクセスを稼ぐ ニュースサイトのネットワークを利用しない手はない。 ニュースサイトはすでにwebにおけるひとつのメディアである。 安定することは退化することか サイトが安定することによってもたらされる停滞。 安定とはなにか。 …

誰もが書いているから書いても意味がない。は間違っている

Web

サイトを運営していると、web上で話題になっている話を敬遠することがあるのではないかと思う。 しかしそれはサイトのためにならないのではないだろうか。 ここではそのような葛藤に至る場面が最も多いであろうニュースサイトを取り上げて考えてみた。 各所…